社会性を高めたりストレス発散ができる犬のデイケアサービスは、ワンちゃんのバンコク生活の質を高める上で大切です。それに加えて、自宅までの送迎サービスは、飼い主&ワンちゃんにとって便利かつストレスフリーな手段となります。
特にバンコクに住む日本人飼い主様にとって、頼りになるサービスと言えるのではないでしょうか。そこで本記事では、PawTopiaデイケアサービスの利用時に使用できる送迎サービスについてご紹介します。
1. 送迎サービスのメリット
送迎サービスは、飼い主様とペットにとって大きなメリットをもたらします。例えば、自宅までの送迎が含まれることで、忙しい日々の中でペットをデイケア施設に連れて行く手間やストレスを大幅に軽減できます。
以下では、送迎サービスのさまざまなメリットについて、詳しくご紹介します。
無駄な時間や労力を削減
送迎サービスを利用することで、飼い主は自宅からデイケア施設までの行き帰りにかかる時間や労力を大幅に削減することができます。
日常の多忙なスケジュールがある人はもちろん、公共タクシーやGrabの運転手とペットの搭乗が可能かどうかの交渉は大きな負担になります。
また、交渉の末GrabタクシーからペットOKをもらったけど、待っていたら結局キャンセルされちゃったなどの経験はありませんか?送迎サービスがあれば、このようなストレスや負担を軽減し、飼い主様自身の時間やエネルギーを節約することが可能です。
ワンちゃんのストレス軽減
毎回違う乗り物だと、それぞれが新しい環境になるため、ワンちゃんによっては不安やストレスを抱えてしまいます。
しかしながら、弊社の送迎サービスでは専用車を利用するので、ワンちゃんも次第に慣れていくことができます。その結果、最終的にはアットホームな感覚で安心して移動することができるようになり、ワンちゃんのストレスを最小限に抑えることができます。
ワンちゃんの為の送迎サービスによって、自宅からの快適な移動を経験し、デイケアサービスで楽しく過ごすことができるようになります。
日本語で利用できるから安心
送迎サービスは日本語で予約することができるので、飼い主様自身も安心して予約することができます。
やり取りや予約を日本語で行えることで、飼い主様とタクシー運転手との間での誤解や不安を最小限に抑えることができます。
これにより、犬を預ける際の安心感が増し、飼い主は安心してデイケアサービスを利用することができます。
2. 送迎サービスの仕組み
当社の送迎サービスは、基本的にデイケアサービスを受ける方が、優先して利用できます。
しかしながら、デイケアサービス以外にも、シンプルにBounce Dog Sport Centerへ行くのに使用したいなどの要望があれば、柔軟に対応させていただきます。
まずは、お問い合わせ先までご連絡くださいませ。
送迎エリア
バンコク市内の送迎が可能です。
【注意事項】
バンコク市外に住む方は、お問合せページからご連絡いただきますようお願いいたします。
送迎スケジュール
デイケアサービスを利用される場合、上記のスケジュールで運行いたします。
ただし、バンコクの渋滞や複数の利用がある場合は、お迎えのお時間が前後することありますので、事前にご了承くださいますようお願いいたします。
送迎だけ利用する場合も、行き&帰りの送迎時間は同じになります。
PawTopiaの送迎車両
使用される車両は、三菱のミニバンタイプです。
犬のサイズによりますが、最大3匹まで対応可能です。
3. 送迎時のルール・注意点
基本的にワンちゃんには、安全の為ケージに入ってもらいます。ケージは、弊社でワンちゃんのサイズ(S、M、L)に合わせて準備させて頂いております。しかしながら、お客様の希望があれば、お客様が所有しているケージを利用することができます。
弊社の送迎サービスを利用する際には、以下のことにご留意して頂いております。
- 持参するケージは、飼い主様自身で車に搬入すること。
- 飼い主様自身で、愛犬をケージまたは車にのせること。
- 敷物を敷く場合は、愛犬が噛んだり飲み込んだ際の責任を負いかねますことご了承ください。
4. 送迎サービス利用者の声
実際に送迎サービスを利用いただいたKumi様に感想を伺いました。
➤ Kumi様のIG mona_leo_fran
Kumi様:
非常に良いサービスだと思います。私はいつも自分で運転しているので、 渋滞していると往復の運転だけでも疲れます。
送迎サービスがあるのはとても楽でした。それに飼い主が同行するかどうかの選択肢があるのは、すごく良いと思います。
Kumi様:
フラン(Kumi様の愛犬)にはクレートトレーニングはしてあるので、問題なく入ってくれると思っていましたが、初めて見るケージと車なので念のためいつも使っている敷物を持参しました。
もし他のお客様で送迎サービスを利用する際は、ケージに慣れていない子の場合、タオルか何か自宅の匂いがする物を持って来るのも良いと思いますよ。
関連記事
5. デイケアと送迎を利用する方法
デイケア予約を実施します。その後、ご希望の知育トレーニングを選択します。
「Book Your Time」をクリックします。
ご希望の日時を指定します。
「カートに追加する」をクリックします。
知育トレーニングの種類と予約日時を確認します。
その他のご要望がありましたら、空欄にご記入ください。
その後「ご購入手続きへ」をクリックし、ご予約を完了させます。
➤ デイケアを予約する
お支払い方法について
お支払い方法は、銀行口座振り込みとなります。
金融機関:KASIKORN BANK
口座番号:171-1-16513-0
口座名義:FIRST REACH (THAILAND) CO.,LTD.
送迎のみ利用したい方
送迎のみご利用したい方は、お問い合わせ先からご連絡くださいませ。